中村橋ってどんなところだったのでしょう?
知ると誰かにちょっと話したくなる!?そんな豆知識をご紹介します。
中村橋の由来
千川通りは、江戸時代、千川上水という人工の川だった。そこにかかっていた橋の名前が、中村橋。
今のマクドナルド・交番付近にあり、中杉通りを一直線に結んでいたとのこと。(参考:Wikipedia)
貫井の由来
昔、弘法大師がこの地を訪れ、水不足に苦しむ村民の姿を見て、持っていた杖で大地を突いたところ、泉が湧き出したことが地名の由来になったという。湧き水でできた池が貫井中学校グランド辺りにあった(貫井池跡)。(参考:練馬わがまち資料館)
向山の由来
練馬城(としまえん周辺)から見て石神井川の向かいにあったことに由来し、古くは「むこうやま」と呼ばれていたとする説が一般的。
旧豊島園跡地(向山3丁目)の一部は中世関東武士の雄、豊島氏の居城練馬城の跡である。園内ではその歴史は感じられないが、南側の外縁、向山庭園(向山3-1)との間に城の堀割の跡などをしのぶことができる。(参考:練馬わがまち資料館)